1054493 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

考える面白さはこの上なく美味/意識・人間・心・世界・なんでも・霊魂研究/世界は大激動し始めた

考える面白さはこの上なく美味/意識・人間・心・世界・なんでも・霊魂研究/世界は大激動し始めた

質の科学の発見に至った過程/霊魂はあるか/

質の科学の発見に至った過程

自分とまったく同じ人が今存在したらどうなるか
→二重の意識状態になるが不思議ともなんとも感じない

→自分とまったく同じ意識をもつ人が存在すればそれと同じ結果になる

→意識はどこに存在するか?
→脳の中の小さな一部に存在するか霊魂と呼ばれる存在に存在する
→意識の部分がまったく同じ人が将来生まれてきたらそれは転生

任意の人の脳の中の意識の部分とまったく同じ意識の部分をもった人が生まれてくればそれは転生であるが、そういった意識の総数よりも生まれてくる人間の数の方がはるかに多い
→霊魂はなくても転生はある

霊魂があれば転生はある

→よって、霊魂はあってもなくても転生はある


→ある体験をしたら、それに応じた変化が意識の部分につく
→同じ体験をしつづけるとその変化が限界に達して意識の部分が壊れてしまう
→意識の部分を壊さないために、正反対の体験を同じ量体験しその変化は元に戻される、という仕組みがある
→つまりどの人もある体験をしたら将来必ずそれとは正反対の体験を同じ量体験することになる
→転生を通じてそうなっていく
→つまり転生を通じてすべての人は平等になっていく
→霊魂があってもなくてもそういう同じ結果になる


→体験・質には、ある性質のものがあれば、それとは正反対のものがある
→それらは対生成しているのだろう
なにもないところから質というベクトルのようなものは発生した
→正と反が対生成
→逆に正と反を足しあわせるとゼロのようなものに隠れる
→運動量保存則における運動量というベクトルの法則に似ている
→この世界の体験・質はプラスがあればマイナスも同じだけある



霊魂はあるか?

心的内容・意識の世界は波動性が最も高い世界である
→脳の中で最も波動性が高いのは電子
→脳の中の電子たちは一体性・全体性を形作れない
意識は一体性・全体性を形作っている
→脳という物質の組織に意識・心は生じない
→よって霊魂という存在があると推測される

さらに電子の波動性はまだまだ小さい
心的内容・意識の世界の波動性はそれより高い
→よって霊魂という存在があると推測される

加えて人は何かを決断するとき、決断したと思ったコンマ数秒前にすでに決断している、というおかしな実験結果がでている(脳波によってそういう結論がでる)
→霊魂があるとしないと説明がつかない

さらに人は、何かを体験したとき、それを意識しないでいることもできるし、コンマ数秒前に遡って意識することもできる、というおかしな実験結果がでている(脳波によってそういう結論がでる)
→霊魂があるとしないと説明がつかない

→霊魂はあるのだろう
(脳波の一部は脳と霊魂との間での情報のやりとりの際に発生するのかもしれない)



考えること、論理、などについて

考えている状態を意識の主体が意識し味わう(意識の主体には考える能力はないが)
そのとき意識の主体の中では、なんらかのエネルギーの波動パターンとその変化(時間経過による)が生じている
それを意識の主体は意識し味わっている
考えること・論理などは、その波動パターンの時間変化の中にある(仮説
そこを解明すれば思考・論理・人間の心のさまざまな働きがわかるだろう(仮説
(ただし、自由意志は数式では表せない)


ジグソーパズルでの説明
部分と全体との関係
部分と部分との関係
ピースの図柄と全体との関係
ピースの図柄と他のピースの図柄との関係
ピースの切断面の曲線と図柄の切断線との関係
色・色合いの関係

交響曲での説明
和音
リズム
和声
ハーモニー
不協和音
対位法
パートと全体の関係
調性

交響曲には時間変化がはいっているので、意識の主体におけるなんらかのエネルギーの波動パターンとその変化(時間経過による)の説明にうってつけに思える

ただし、ジグソーパズルでも、人が見る場合は時間的に走査して見るので、時間変化ははいってくる
その走査のやり方をどうするかという問題
その走査のやりかたによっていろんなことが変わってくる可能性が
(映像を電子映像機器で保存したり送ったりする場合など(フィルム式では一場面は一瞬一発で撮れる
(テレビなどでもいくつかの方式がある



人間の頭脳活動をパソコンでたとえる

意識はモニターに対応する(ただしモニターには意識は生じないが)


生物と機械ではまったく異なる
生物の原理は
機械の原理は




次は宇宙の始まりについて

1.宇宙は永遠の過去からあった

2.宇宙は今回のこの宇宙の始まりの時に始まった

3.(1.)と(2.)の間のどこかで始まった

4.それ以外



知性の誕生について

1.知性は永遠の過去からあった

2.知性は今回のこの宇宙で誕生した

3.(1.)と(2.)の間のどこかで誕生した

4.それ以外

a.しかも知性は変化・進化しつづけている

b.知性は変化・進化しない



生物の誕生について

1,生物は永遠の過去に誕生し進化してきた
a,その、生物の誕生において、知性・データがなんらかにかかわった
b,その、生物の誕生において、知性・データはかかわらなかった
さらに
ア)宇宙が一旦終わっても、生物に関する情報・データはなんらかに保存されてきた
イ)宇宙が一旦終わったら、そこで、生物に関する情報・データは消えた

2,生物は永遠の過去から現在までのどこかで誕生し進化してきた
a,その、生物の誕生において、知性・データがなんらかにかかわった
b,その、生物の誕生において、知性・データはかかわらなかった
さらに
ア)宇宙が一旦終わっても、生物に関する情報・データはなんらかに保存されてきた
イ)宇宙が一旦終わったら、そこで、生物に関する情報・データは消えた

3,生物は今回の宇宙において誕生した
a,その、生物の誕生において、知性・データがなんらかにかかわった
b,その、生物の誕生において、知性・データはかかわらなかった



知性と生物についていえば、どちらが先に生まれたか?

先に記した「知性の誕生について」と「生物の誕生について」の組合せをなした上で結論をだすことになる


宇宙の大きさはどうなっているか

1,相対論一本でいくと、宇宙の外には出ることはできない、宇宙の中をまっすぐに進んでいくと反対側からでてくる、宇宙の外には空間はない、しかし今現在宇宙は膨張している、という解釈が一般的であろう
(相対論上のビッグバン宇宙論の間違いの可能性については以前指摘した)
しかし、その場合でも、宇宙空間(のようなもの)は、無限に、大きい・大きくなれる、ということになる

2,相対論上のインフレーション宇宙論では、宇宙はいくつでも存在する、となる(あえていえば今現在)
この場合でも、宇宙空間(のようなもの)は、無限に、大きい・大きくなれる、ということになるだろう

3,宇宙の大きさは無限である

4,宇宙の大きさは有限である
この場合、宇宙の果てのその先はどうなっているのかという古典的疑問にどう答えるか

5,その他の宇宙論での




© Rakuten Group, Inc.